2016.06.29 04:226月のアロマ 夏前のフットケアカルチャークラブに引き続き、シーズンアロマを開催しました。サンダルをキレイに履ける素足の準備です。忙しくてつい手を抜きがちな爪先も手入れをしてキレイにネイルを楽しみたいものです。フットケアは単なる身だしなみだけでなく、手に収まる足の裏の範囲で実は全身のケアをできてしまうそうです。足つぼマッサージなどで痛い場所はもちろん、いつも角質でカチカ...
2016.06.29 03:23AEAJアロマテラピーアドバイザー資格認定教室公益社団法人 日本アロマ環境協会 アロマテラピーアドバイザー認定教室として承認されました。「アロマテラピーアドバイザー認定講習会」「アロマテラピー検定1級対応コース (検定1級対策+アロマテラピーアドバイザー認定講習会)」の準備をしております。
2016.06.28 14:40【カルチャークラブ】体験会ベーシッククラス開講前の体験会。夏に役立つ精油をいくつかご紹介。鼻で選んでブレンドします。はじめてアロマライフを体験するのではスプレーが1番オススメです。安全な濃度で作り、バッグなどで常に持ち歩きます。植物の良い香りとその力がいつも側で助けてくれます。今回とても不思議なご縁で、ロンドン在住の私の師あり大先輩からのご紹介!ロンドンでハーブガ...
2016.06.27 11:52ベーシックアロマ 伝統の知恵を感じてアロマテラピーでの代表的基材、アルコールを紹介する回です。アルコール濃度の濃い無水エタノールは「精油」を溶かし、スプレーなどの水の基材と馴染ませる働きや、殺菌作用を活用し多少なりの防腐剤として働きます。また、アルコールと薬草の関わりを紐解くと、古い歴史をさかのぼります。植物の恩恵を永く、そして効果的に活用しようという知恵の一つがアルコール...
2016.06.15 06:17【カルチャークラブ】素足の季節前のフットケア6月のシーズンアロマはサンダルの季節前の準備のためのフットケアです。私自身がいざペディキュアをしようにもまずはしっかりお手入れを‥という状態です。フットケアと言っても、むくみ足、消臭とありますが、まずは「角質ケア」角質の溜まる部分と「足つぼ反射区マップ」などを照らし合わせると具合の悪いところも見つかる、と全身チェックをしてみるのも良いです...